失敗から学ぶヨガ哲学

目次

ヨーガスートラ 生活を正すヨガの教え

自分を責めたくなるような失敗ってたまにありますよね

先週の土曜日の寝坊に始まり、何かと失敗続きの今日この頃

なんて自分はダメなんだろう、、、

そう思ってしまう出来事がいくつかありました。

最近どうも調子が悪い

身の回りで起こることも問題ばかり

そういう時は一度立ち止まって、今の生活を振り返ってみることにしています。

ここ1ヶ月程、私は漫画「NARUTO」に始まりアニメ「BORUTO」にすっかりハマってしまい、寝る間も惜しんで漫画を読んだり、アニメを観ていました。

少し前はこんなに夜更かししていたら体調を崩していたのに、

私も丈夫になったものだ

なんて思っていたのも束の間

ガッツリ調子を崩している自分がいます。

体調が悪いのではなく、注意力、判断力が散漫になって仕事のミスが多発。

これはまずいと反省し、アニメはほどほどにして夜はちゃんと休むことにしました。

デイリーアイテムショップ
¥3,284 (2022/06/02 17:33時点 | 楽天市場調べ)

八支則 ヤマ 普段の生活で気をつけるべきこと

ヨガ哲学 「ヨーガ・スートラ」では気をつけるべき項目を教えてくれています

気をつけるべきこと

  • 非暴力、暴力的な言動を慎む
  • 正しいことを言う、嘘をつかない
  • 盗まない
  • 生活を乱さない
  • 不要なものを抱え込まない

アヒムサー(非暴力)

 暴力的な言動は慎みましょう。とヨガでは教えています。

他人に対してはもちろん、自分に対しても暴力的な言動は慎みましょう。

例えば私のように失敗が重なった時は自分を責めがちですよね。

1回、2回であれば改善するために責めることも必要かもしれませんが、失敗を引きずって毎日のように自分を責めてしまうのは自分に対しての過剰な暴力になります。

インドでは12年学び続ければその教えは身に付くと考えられています。

12年間傷つけない習慣を守れば、その人に敵がいなくなります

優しくて、思慮深い人って一緒にいて心地よいですよね

サッティヤ(嘘をつかない)

 自分以外に対して嘘をつかないことも大切ですが、意外と盲点なのが自分に対しての嘘。

 本当は疲れているのに、ついつい夜更かししてしまう。

これは自分の体の声を無視し、本当は休むべきなのに「まだ頑張れる」と自分に嘘をついている状態です。

心のサイン、体のサインを無視しない。

これが結構難しいんです。

12年間嘘をつかなければその人の言うことは全て現実になります。

 

アステーヤ(盗まない)

 他人のものを取らないことはもちろん、約束を忘れたり、時間に遅れるなどして相手の時間を奪ってしまう。これも盗んでしまったことに入るそうです。

 夜遅くまでアニメを見て、寝坊をして予定に遅れてしまった。

なんてことの無いように気をつけましょうね。(あぁ、耳が痛い)

12年間物を盗まなければ、その人の欲しいものは全部その人の元へやってきますよ。

12年間この教えを守った人の欲しいものってなんなんでしょう。私はそっちが気になります。

ブランマチャルヤ(生活を乱さない)

 規則正しく生活しましょう(夜更かしせずに)

12年間規則正しく生活すれば、強さと力がつきます

アパリグラハ(抱え込まない)

 漫画やアニメが悪い訳ではありません。心の栄養としてとても大切です。

しかし、今回の私のように生活を乱してまで時間を費やすことは過剰であり、余計な物を抱えた状態と言えます。

何事もほどほどに

自分を大切にすると言うことは時に自分の欲(アニメの続きをみたい)を自制することが必要なんですね。

当たり前のことですが、ついつい忘れてしまう教えです。

12年間溜め込まず、良い状態を保ち続けることができれば自分のカルマ(行いのシナリオ)宿命や運命がわかります

まとめ

 八支則は私たちが普段の生活でついしてしまいそうな傾向や習慣に流されそうになるたびに、気づいて直して行くための目印になります。惰性で続けていた習慣や癖に終止符を打ち、規則正しく生活すれば必ず良い結果が現れます。

 これを読んでくれた皆さんにも、「これは流石によくないな」と思う習慣があるかもしれません。

ヨガは自由で、強くしなやかに生きること、常にベストな状態を保つことを目的としています。

全部を実践するのは難しいですが、たまに思い出して生活を正すきっかけになったら嬉しいです

悪い習慣を正し、良い習慣をスタートさせるのに最適な日は「新月」です

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次