
旅行記– category –

-
トルコ旅行記 1
4月28日新月の夜羽田空港から ターキッシュエアラインに乗り約13時間 友人から頂いた麻のストールを顔に巻いて 北極の時に大活躍したメリノウールのネッグウォーマーで顔を覆い 夕食の後の白ワイン一杯で熟睡 あっという間のフライトで到着したのが トルコ... -
YouTube 更新✨トルコのお菓子紹介!
4月28日新月に日本を出発し 現在トルコに滞在しております! 中東は初めて、スリル満点な一人旅です 今回は小さなアパートを拠点に生活をしています😀 トルコでの様子を動画にしました!ぜひご覧くださいませ! https://youtu.be/_hSIQC4UDaU -
カナダ ホワイトホース 洗練された美しさ
川の向こうに行ったことがあるかい? 真っ暗になってから行きましたが今の時間は行った事がないです 夜景はね、トワイライトの時間が美しいんだよこれは世界共通 真っ暗だと光しか見えないけれど今の時間なら景色も見えるんだ 行ってみようか そう教えても... -
東の果てから北の果てへ ほぼ北極へ
助け合わなければ生きてゆけない そんな厳しい自然が映し出す世界は涙が出るほど美しい 沢山の方に助けていただいてここに来ることが叶ったけれど 私はこの厳しい自然の中では何も出来ないのです その事を実感する日々 ここを生きる為には学ばなければなら... -
まりこの自然栽培日記 2022年秋蒔き野菜
お盆が過ぎると私の住んでいる「遠野」は一気に涼しくなります。 短い夏が終わって一年で1番過ごしやすい季節、なんとなく秋の雰囲気です。 今年もトンボが沢山庭に来ています。軽く100匹以上はいるでしょうか、空を見上げると本当に沢山群れで飛んでい... -
【ジャガイモの収穫】まりこの自然栽培日記
ジャガイモ、今年も大量、豊作でした!! これで来年までジャガイモに困ることはないでしょう 笑笑 岩手では梅雨が明けるとジャガイモが収穫できます。 種芋は去年収穫したものから選びました。春5月に植えて、7月後半、約3ヶ月で収穫。 去年は豊作だ... -
人参、ひよこ豆、小松菜、かぶの種まき
2022年5月8日(日) 畝を立て、種をまきました。 今回は人参、ひよこ豆、小松菜、かぶ、オレガノ 私の畑では自然栽培を目指しているので、できるだけ農薬や肥料を使わないで野菜が自力で育つように植え方を工夫し、野菜同士が助け合う効果を狙って数種類同...
1